「米国優秀企業のビジネスモデル」を分析し、「あなたの企業進化」を実現します。

なぜ、アメリカの優良企業は世界でダントツなのか?H&Hコンサルティングは、米国企業の”利益を生み出す仕組み”を解き明かす専門家として、あなたの企業を成功へと導きます。

必見コラム「企業が生きる知恵」


  モチベーション

投稿日 2009/12/04

「経営者の思いは社員には伝わらない、その訳は!?」

~ユニクロに見る価格アピール販促の事例から

先日ユニクロ創業60周年の消費者還元セールが始まり、
6時から展開されたセールでは、どの店にも行列ができました。

その時、先着100人に「牛乳」と「あんパン」が配布されたことは皆さんご存知だと思います。
メディアでは、「さすがユニクロ、この強さは「特別ではないことへのこだわり」である」とまで語っていました。

今不況の最中、ユニクロは確かに顧客の支持を得ています。
が、社員は本当に幸せなのでしょうか?

経営トップ、つまり経営者である柳井氏は、
毎日新聞のKiReI NEWSの中で「どうすればこの不景気を乗り越えられるのか?」という問いに対して、
「売れないのは景気が悪いせいだとか、天候不順のせいだとか、そんなのは関係ない。
不景気だって生き残らなければならないんですよ。
だったら、万年不況であるとか、自分たちは斜陽産業であるとか、
そうした前提で、どうすべきかを考えなければ」と答えていました。
つまり、生き残る為に、「あんパンと牛乳を配給した??」

柳井氏は会社が生き残らなければ、社員に給料を払えないと考えたのかもしれません。
が、ファッションを大量加工し、低価格路線を踏襲するユニクロには、
本来ファッション業界がアピールする非日常感という選択肢がなかったから、あんパンや牛乳を配ったとしか
思えないのです。

社員が幸せな会社は、経営者の思いが末端の現場社員まで伝わっています。

ユニクロで働く社員は、「なぜ、あんパンと牛乳を並んでいる人に配るのか?」
トップの思いに共感し、それらを配給したでしょうか?

実はここ(あんパンと牛乳(妙にこれにこだわりますが(笑))がポイントなのです。

価格の安さとその価値をアピールすることは悪くはありません。

しかし、この手法において最も難しいことは、
社員が価格の安さを売りにしている会社を誇りに思えるか?なのです。

もしその会社に価格を安くして販売する“大儀”があり、
それが現場にまで伝わっていたとすれば、社員はその会社で働くことに“幸せ”を感じます。

それであればたとえ、800円台の商品を購入しても、お客さんは、お得感より幸福感を感じるでしょう。

そしてそれは価格が要因ではない、口コミを起こし始めます。

今、時代が欲する“お得感”をアピールして、
顧客に“幸福感”を感じてもらうには、顧客に直接接する社員が
“なぜ、あんパンと牛乳を配るのか?”
そこに経営者が発信する“大儀”がなければ、
社員は、それを単なるメディア向けのPR活動としか受け取らす、働く“幸せ”とは程遠いものとなります。

“お得感”をアピールして、それを“幸福感”に変えるには、
経営者が次に挙げる3つのプロセスを踏み、社員が幸せを感じる会社へとカジ取りする必要があります。

社員が幸せを感じる会社へとカジ取りする3つのプロセスとは、
・ なぜ社員が苦しんでいるのか?経営者が社員の気持ちを分かち合う
・ なぜ経営者の夢が社員にプレッシャーを与えるのか?理解する
・ なぜ経営者のやりたい事に社員が協力してくれないのか?共感する ことです。

現在コンサルティングをしているある会社で、つぎのような事例がありました。

それは、経営者が新しいビジネスアイデアを社員に伝え、
売上げを伸ばそうと話せば話すほど、社員はやる気がなくなるというものでした。

もしこれで売上げが上がれば、給料がアップするにも関わらず
“なぜ社員のやる気がなくなるのでしょうか?”

その理由は、経営者が社員を評価し、
それが社員の給料に連動するので、
社員は常に経営者よりも劣勢に立たされているからなのです。

社員が経営者の持つ夢に共感する会社では、
そこで働く人が幸せを感じ、その才能を十二分に発揮できるのです。



関連URL
■ 1月16日(土)17日(日)「夢がかなう幸せな会社」セミナー資料詳細  http://www.hh-consul.jp/pdf/seminar2day.pdf



▲PageTop